曲がり角のサボテン
日々のたわいの無い日記帳
2015年2月20日金曜日
石田を適当に運転して
神社通りすぎてあとから引き返すとか
あーあそこ行けばよかったなと後で地図みてから思います。
そういう面では自転車の方がいいですね。
乙宮神社
山崎港をまっすぐ見下ろす神社
きちんと調べてませんで山崎港を見守っている気がします。
海神社
雰囲気ばっちりの入り口
そこまで海に近いわけでもないけど海神社。
壱岐の神社が特集されている本があるんですが読まないとこの辺の由来がわからんですね。
唐人神
鳥居にばっちり書いてあります。
左右に見えるあれとあれ
司馬遼太郎「街道をゆく 」の壱岐対馬編でタクシーに唐人神を聞いてタクシーの運転手が「え?」ってなった場所(笑)
確かによくわからん場所にあるし、当時はまだまだ壱岐が観光地として寺社仏閣をそこまで重視してなかったかもしれないですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿