2016年10月29日土曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれない完了

さてさて、またマリンパルに停めて出発です。

第46番 古御堂
極楽の 浄瑠璃世界 たくらへば、受くる受難は 報いならまし
ここしかない
前回、このお墓の先に行ったときは田んぼか・・・で帰ったのですがもう進むしかありません。
ここか?ここなんだろうな・・・
みっけ!
絶対に夜は来れないな

第50番 西間堂

よろずこそ 繁多なりとも 怠らず、諸病なかれと 望み祈れよ
道路反対側に赤いお堂があります
この赤い線の感じでわだちの様な人が通った後があります。
これです。
これで全部88か所回ることができました。壱岐交通に感謝ですね。

2か所だけで時間が余ったので勝本まで車を移動し

第60番奥の院



第4番奥の院

近くの
佐肆布都神社


これで本当に完了です。
36番を教えてくれたおじさん。46番、50番を教えてくれた壱岐交通に改めてお礼を申し上げます。

2016年10月28日金曜日

小学生の列に車、男児死亡=3台絡む事故、11人重軽傷―横浜

小学生の列に車、男児死亡=3台絡む事故、11人重軽傷―横浜

上大岡で悲惨な事故が発生した。
磯子に住んでいたので、横浜より断然近く買い物も楽だったので休みの日には必ず行っていたといい場所。

ニュースの写真をみるとまだまだ記憶としてよみがえる通り。
記憶にある場所が悲惨な事故現場になると悲しみや憤りがやはり大きい。

上大岡駅前は大通りだけど、いっぽ奥へいけば狭い道が入り組んでおり実際そんなところ飛ばしている車は見たことが無かったけど
ぶつけた車が前のバスに追突するぐらいだから相当なスピードだったんだろう。

高齢者の免許
朝の通学路の車両規制
狭い道路での車両規制
集団登校の是非
これまでとこれからの県、市、区の対応

と様々な問題が絡んでいる今回の事故。
しかしながら少なくとも運転者自身が気を付けていれば防げた事故であるため
自分自身の運転も初心に返り気を付けていきたいと思う。

・・・

今回の事故がポケモンGOの様な関連リンク。
皮肉なのか本気なのか、コメント欄もポケモンGOに関するものがちらほら。
このような誤解を生む記述は関心できないな。

2016年10月24日月曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART15

あと3か所やー!ということで46番から探しに行ったのですが

歩いたルート
マリンパルから歩き出す。
志々岐神社にも行く

全然見つかりません。他サイトで46番をみると周りが草木に覆われているので道沿いではなくちょっとそれてるんだろうなぁとは思いながら脇道を探索していても全然わかりません。

で、結局44番が先に見つかりました。


第44番 鬼カ原堂
今の世は 大悲のめぐみ 菅生山、ついには弥陀の 誓いをぞまつ
怪しい階段だ!当たり!
さんざん脇道を歩いて、この階段なにかあるな?とおもったら44番でした。

そしてまた歩き出す。
ここ1週間でどんだけ歩いたかわからんくらいこの周辺をあるいているのですがまったくわからない。

残りあと二つ。あと二つが遠い・・・。

・・・もう壱岐交通に訊くか?

で、訊いてみたところ親切に教えてもらいました。ありがとうございます。いや本当にありがとうございます。

って、46番ここ?
橙のマーカー
一番上の図のとおり、近くの道ももちろん歩いてます。・・・がどっかにこの内部に入っていく道あったけ?
次の休みに行ってみますが、どこに脇道があるんだろう。

2016年10月19日水曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART14

第38番 崎辺大師堂
ふだらくや ここは岬の 船の棹、取るも捨つるも 法のさだやま

ちょっと一苦労してたどり着きました

鳥居右の脇道をいく
この鳥居のわきからいったのですが、実際は裏口なのか上記写真の裏にでました。
そのせいか道が綺麗にされておらず、スニーカーがふにゃふにゃ

第39番 山根堂
南無薬師 諸病悉除の 願こめて 詣る我身を 助けましめせ

googleMAPには表記がなかってどわりとあっさりと見つかりました。小屋andお墓というかお地蔵さんというか石碑というかそういうのがあったら大体当たり。

第40番 鳥越大師堂
心願や 自在の春に 花咲きて、浮世のがれて 住むやけだもの

googleMAPには載ってないけど、ゼンリンの地図には載ってました。やるねゼンリン。
でも、逆にゼンリンにはなくてgoogleMAPに載ってる場合もあったから組み合わせか。

第41番 谷頭大師堂
この神は 三国流布の 密教を、守り給はん 誓いとぞ聞く


ここもゼンリンに載ってたんですが、ここでなんか壱岐交通のサイトにあるpdfのマップと位置がずれてることに気づく。
まぁいままでもちょっと位置ちがくね?と思ったのはありましたけど。
このあと延々と44番さがしてもみつからず。3日探しにいって変だなぁと思ったら、なんか金蔵寺でいただいた地図とずれてた。

そんなわけであと3か所。44番、46番、50番なんですが
全然見つかってないです。こいうのって市役所観光課にでもきけば教えてくれるんだろうか?

メジャーな観光地じゃないからなぁ。
折をみてまた探しにいますが・・・だれか場所教えて・・・

2016年10月16日日曜日

ペルソナ5の3週目

流石になんかあきてるなぁ。とまぁSkyrimリマスターまではこれで暇つぶすぞと

ペルソナ作成中

周回ザコ戦用サタナエル
ザコにあったらとりあえずメギドラオン。漆黒の蛇は趣味の範囲。だってメギドラオンしか打たねぇから。
周回ザコ戦用ルシファー
ザコにあったらとりあえず明けの明星。使い方がサタナエルと被っている・・・というか上記サタナエルの材料なのでしかたがないが。こうなるとサタナエルに違う役割を振りたい気分。銃撃かな

氷サタン
炎マダ
雷オーディン
メシアライザーとコンセのアティス
コンセと呪怨のはえ
ヒートライザと祝福のメタトロン

あと1個でオートヒートライザだったけども、電撃と呪怨の弱点をカバーしつつヒートライザつけたら枠が足りんかった。・・・ヒートライザを別プルソナにしてマハラクカオートつけりゃよかったんじゃん・・・あいたーしまった。

まだガルの役割がいない・・・ビシュヌになるんだろうけど思いきり材料としてスキル振ってるから今のところ使えない・

ランダマイザのマザー
そしてヨシツネ
あえて物理無効のヨシツネに物理吸収と武道の心得で回復を少なく八艘連発させるようにしました。祝福、呪怨は反射になってて双子戦で大活躍。
八艘は仕様なのかなんなのかアドバイスがあってもなんだかクリティカルでませんね・・・。
別のスキル振ってみたほうが良いかもしれんですね。

以上でガンガン合体して2週目までに貯めた金が消えていった3週目ペルソナでした。

2016年10月10日月曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART13

第35番 山崎大師堂
澄む水を 汲むは心の清滝寺、波の花散る 岩の羽衣




第37番 清水堂

六つのちり 五つの柱 あらわして、深き仁井田の 神のたのしみ




第36番奥の院 筒城山大師堂




ここから普通の36番を探す事になりました。

ずーと奥の院、番外ばっかり見つかっていきます。

番外 筒城堀口大師堂





第65番奥の院 筒城金畑大師堂




第34番奥の院 筒城平西大師堂



第33番奥の院 筒城平西大師堂




第38番奥の院 筒木清寿院



ここ見つけたときに36番ってこれじゃね?と思ったのに・・・

そして方々歩き回って、「もう88か所無理じゃね?」と諦めて帰ろうとしたところ

おじさん「兄さん探し物は見つかったね?」

知らない人間が携帯みながらうろうろしてたらそりゃ気になるだろうね・・・
で、かくがしかじかと、壱岐交通のpdfを印刷した奴を見せてみると

おじさん「うわ、ちいさ!これじゃわかんねーだろ・・・」

はあ


おじさん「ふん?36番?ああ、そこの家の奥だわ」



はい?家の奥ですか?




おじさん「そう、家の裏側。」

お礼をいい、行ってみるとありました。

第36番 後藤堂
わずかなる 泉に棲める 青龍は、仏法守護の 誓ひとぞきく

人の家の敷地やないか・・・絶対たどりつけんかったわ。地獄に仏やん。


さてもう残りはグーグルマップに何もない完全なノーヒント。

おわるか?一個見つけるのに一日がかりやで、ホンマ。

2016年10月9日日曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART12

池田大谷堂

小さいお堂も道沿いならわりとグーグルマップに載ってますね。
でも知らないとただの倉庫だよなぁ・・・

第51番 伝記寺
西方を よそとは見まじ 安養の、寺に詣りて 受くる十楽
立派な佇まい
第52番 石田峰大師堂
太山に 登れや汗の 出でけれど、後の世思えば 何の苦もなし



崎村大師堂

第53番 畔久留堂
来迎の 弥陀の光の 圓明寺、照りそう影は 夜な夜なの月
公民館の裏口
第28番 薬師堂
露霜と 罪を照らせる 大日寺、などか歩みを 運ばざらまし
28番ってなんで離れた場所にあるんでしょう

第55番 伍石堂
このところ 三島の夢の さめぬれば、 別宮とても おなじ垂迹


第47番奥の院 池田西辻村大師堂


第54番 真弓堂
くもりなき 鏡の縁を ながむれば、残さず影を うつすものかな
あれだろう
裏口がお堂
第74番奥の院 石田中原薬師堂

第50番奥の院 石田平地原大師堂

第49番 龍峰院
十悪の 我身を棄てず そのままに、浄土の寺へ まいりこそすれ


第45番 岩屋堂
分かりつらい所にあるです
ここに入って右です
第45番奥の院 目坂大師堂

第47番 布留谷堂
花を見て 歌読む人は 八坂寺、三仏じょうの 縁とこそ聞け

第48番 寿慶院
弥陀仏の 世界を訪ね 行きたくば、西の林の 寺に詣れよ
47番から出るとこちらの入り口が見えてます。


第六一番奥の院 石田山銘堂


今回は50番と46番がわからなかったのか・・・
今度はその2か所に集中して探索します。