ミニッツメン
転送装置をミニッツメンに頼み、クエスト:The Battle of Bunker Hillで人造人間を逃がしたことを正直に話し、インスティチュートと敵対。
そのままインスティチュートがミニッツメンに戦いを仕掛けてきたので倒すという流れ。
やられたのでやり返した。という感じで、
ミニッツメンの当面の対処する敵は場当たり的なものであるのでもし不干渉であれば何もしなかったかもしれない。
一番、素直なルートだと思う。B.O.S.ともレイルロードとも一応は敵対しない。
ただ面白味には欠けたけど。
レイルロード
転送装置をレイルロードに頼み、クエスト:End of the Lineでレイルロードにつくことでインスティチュートと敵対。
二重スパイのような状況で進み、結構なクエストをインスティチュートで行うためかなりの罪悪感がくる。これで上記クエストでレイルロードを裏切った場合かなり来る。
人造人間たちを助けたいってのはまぁわからんではないが、一般人が人造人間を怖がる要因を作り出してるのにも気づいてない。
知らない間に隣人が人造人間になっている環境を作り出しておいてちょっと利己的過ぎる気がしてくる。
B.O.S.
転送装置をB.O.S.に頼み、そのままB.O.S.クエストに身を任せる。
人々が二度と科学におぼれない様にあらゆるテクノロジーを集めたり破壊したりする集団。
くっそ余計なお世話である。某キャラの衝撃的なイベントも含めかなり胸糞が悪い。
メカメカしいイベントがあるのでそこだけは楽しいが。
正直なところテクノロジーにおぼれてるのはお前らだろと言いたい。
インスティチュート
転送装置をレイルロードに頼み、クエスト:End of the Lineでレイルロードをせん滅。
完全に油断しているレイルロードの面々にヌカランチャーをぶち込んで二重スパイ状態から解放される。科学によって人類を助けようとしているが人造人間にたいしてはあくまでロボットと同じスタンス。
だったらロボットでええやん?と思いながらレイルロード、B.O.S.をせん滅した。
回避はしたけど、ミニッツメンとも敵対してしまいかねないクエストもあって周りは敵だらけになった可能性もある。
全部的にまわしても未来の人類の為にがんばるねん!って思えるならきっといいエンディングなんやろうが、クリア後外歩くとき敵だらけやんけ。
なかなかに面白かったです。
fallout3安いからやってみようかなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿