観音の 大悲の力 強ければ、重き罪をも 引き上げてたべ
入り口
![]() |
ストリートビューだとここに案内矢印が!! |
![]() |
この赤い部分のストビューです。 |
![]() |
こんな感じ |
めっちゃ蜘蛛の巣だらけ |
まったく前回探している場所が全然ちがうやんけ・・・そりゃかすりもせんわ。
第77番 高源院
ねがいをば 仏道隆に 入りはてて、菩提の月を 見まくほしさに
お寺じゃー!!地図に!地図にのっとるぞ!!!
それだけでうれしい。
第78番 徳命堂
踊り跳ね 念仏唱う 道場寺、拍子をそろえ 鐘を打つなり
入り口はここ |
扉を開けて参拝、ちゃんと閉めたましたで! |
十楽の 浮世の中を たづぬべし 天皇さへも さすらひぞある
あ、名所案内あるじゃない |
狭くて正面からは撮れないね |
第81番 本宮大師堂
霜さむく 露白妙の 寺のうち、御名を称ふる 法の声々
民家かな?と思うところに入ってそこを左。いや分からんでしょ普通・・・。
扉も無くて雨ざらし |
でも中は片付いてた |
第80番 仙南寺
国を分け 野山をしのぎ 寺々に、詣れる人を 助けましませ
お寺じゃー!!地図に!地図にのっとるぞ!!!
それだけでうれしい。2回目
第82番 地蔵堂
よひのまの たへふるしもの 消えぬれば、あとこそかねの 勤行の声
第84番 弥勒堂
梓弓屋島の寺に詣でつつ、祈りをかけて勇むもののふ
第83番 地命寺
讃岐一 宮の御前に 仰ぎ来て、神の心を 誰かしらいふ
第85番 黒瀬観音堂
煩悩を 胸の智火にて 八栗をば、修行者ならでは 誰か知るべき
第86番 阿弥陀堂
いざさらば今宵はここに志度の寺、祈りの声を耳に触れつつ
聖母宮の鳥居の手前にあります。この辺というか勝本の町中は狭いのでどっか広い所に停めたほうが良いです。
第87番 平大師堂
あしびきの 山鳥の尾の 長尾寺、秋の夜すがら 御名を唱えて
第88番 能満寺
それだけでうれしい。2回目
第82番 地蔵堂
よひのまの たへふるしもの 消えぬれば、あとこそかねの 勤行の声
ここか・・・わからんよ普通 |
第84番 弥勒堂
梓弓屋島の寺に詣でつつ、祈りをかけて勇むもののふ
第83番 地命寺
讃岐一 宮の御前に 仰ぎ来て、神の心を 誰かしらいふ
ここを登るん・・・ですね |
扉が超かてぇです。 |
第85番 黒瀬観音堂
煩悩を 胸の智火にて 八栗をば、修行者ならでは 誰か知るべき
ここ!この奥! |
公民館と一体化してるのそういえば多いなぁ |
いざさらば今宵はここに志度の寺、祈りの声を耳に触れつつ
聖母宮の鳥居の手前にあります。この辺というか勝本の町中は狭いのでどっか広い所に停めたほうが良いです。
第87番 平大師堂
あしびきの 山鳥の尾の 長尾寺、秋の夜すがら 御名を唱えて
第88番 能満寺
南無薬師 諸病なかれと 願いつつ、 詣れる人は おおくぼの寺
お寺じゃー!!地図に!地図にのっとるぞ!!!
それだけでうれしい。3回目
それだけでうれしい。3回目
で、家帰ってから地図を見直すと、奥の院とかマークしてたの行ってねー!
ま、まぁ雨降る前に帰って来れたしOKでしょ。