2016年9月16日金曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART9

今回は1か所だけ

第73番 若宮堂
迷ひぬる 六道衆生 救はんと、尊き山に いづる釈迦寺


近くの2つは番付け不明

岩谷大師堂
73番から南に下っていくとあります。


師吉内坂大師堂
73番から東にいくとあります。

もう山の景色やないですか


私の勝手な解釈ですが、番付けが書いてないお堂は
例えば、坂東33観音の八溝山みたいなちょっと山がしんどいようなのの場合、下の方や手前の方に仮の参拝場所があるんですけど
番付けが書いてないお堂も登坂の手前にあってそういう意味があるんじゃないのかなあと勝手に思ったしだい。

0 件のコメント:

コメントを投稿