2016年9月9日金曜日

壱岐四国八十八箇所やってみるかもしれないPART8

まだまだPart8なのかやっとPart8なのか
暫くは地図で把握できるところになるだろうなぁ。

住吉大師堂
番付不明

仁王様
綺麗に掃除されており、番付不明ながら参拝が多そうなお堂。
道は狭いのでここに路駐しないように。

第76番 住吉子安観音堂
まことにも 神仏倉を 開くれば、真言加持の 不思議なりけり


仏様が笑顔すぎて逆にゾッとしました・・・。夜は来れないな・・・

第70番 薬師堂
もとやまに 誰が植えける 花なれや、春こそたおれ 手向けにぞなる

道は狭いのですが交通量が多い。停めるところを探すうちに先までいってしまった。

第72番 湯岳鯨石堂
わずかにも 曼荼羅おがむ 人はただ、ふたたびみたび 帰らざらまし

すぐ近くの鯨石はう~んな感じでした。

第74番 白川大師堂
十二神 味方に持てる 戦には、おのれと心 甲山かな

第75番 国分寺
我住まば よも消えはてじ 善通寺、深き誓ひの 法のともしび


第69番が全然分からなかった・・・どこにあるんだよ~

0 件のコメント:

コメントを投稿