| 秋が深まった時の方がよさそう |
![]() |
| 満願寺七草の御朱印 |
すぐそこのバス停からYRP野比へ行き、三崎口へ。
どこからか祭囃子の音が聞こえます。
歩いて第4番(葛の寺) 妙音寺
| 花が多いです |
結構大きいお寺です。三浦にこういうのあったんだ・・・ってなりますね。
![]() |
| 妙音寺七草の御朱印 |
![]() |
| 浪子不動七草の御朱印 |
浪子不動の御朱印もここでいただきました。
折り返し歩いて第5番(桔梗の寺) 延寿寺へ
道途中で若宮神社がお祭りだと分かりました。| 御朱印所は本堂内 |
![]() |
| 延寿寺七草の御朱印 |
バスで三崎港のほうへ
第3番(萩の社) 海南神社
| 本堂前 |
![]() |
| 海南神社七草の御朱印 |
三浦半島秋の七草寺社めぐり満願しました。
普通の神社の御朱印は御朱印帳にいただき、城ヶ島へいってみます。
| 城ヶ島の海南神社 |
城ヶ島の海南神社は無人の神社でした。叶神社みたいに両方の御朱印があるとか期待したんですが。つかこちらの海南神社、スマホのグーグルマップで出てきません。
勘でよくたどり着いたなぁ
まぐろ丼くって帰りました。
うまい。





0 件のコメント:
コメントを投稿