まずは逗子で降りて
第7番(尾花の寺)浪子不動へ
無人です。 |
まだまだクソ暑いので尾花は見当たりません。どこかにあるのか・・・?ススキは思いっきり秋のイメージですが、すぐそこではまだまだ海水浴で混雑しておりこれは無さそうです。
南下して
第6番(藤袴の寺)新善光寺へ
の前に、霊泉滝の坂不動尊がありましたのでよってみます。
湧き水 |
新善光寺へ着いたときには12:30。とりあえず境内で13:00になるまで待ちます。特に何も指定はありませんがお昼は待ちましょう。
藤袴・・・うーんまだシーズンではないのかな。まぁクソあっついしな。
ふくろうの家族が出迎えてくれます。 |
![]() |
新善光寺七草の御朱印 |
女郎花が咲いています。
満開の女郎花 |
![]() |
清雲寺七草の御朱印 |
本堂前 |
しかたがありません。今回はご縁がなかったということです。
近くの熊野神社にて、こんどは御朱印がいただけるようお願いしました。
熊野神社鳥居 |
すでにいい時間です。三崎にいくのはもう今度にして今回はこれで終了です。
0 件のコメント:
コメントを投稿