曲がり角のサボテン
日々のたわいの無い日記帳
2015年9月2日水曜日
壱岐国三十三ヶ所をめぐる8
二十六番札所 土打堂
「どろうちどう」です。いかにも何かいわれがありそうな名前ですが。
お堂
本堂
脇道なので、一回スルーしてしまいました。彼岸前の掃除スケジュールが貼られてました。
二十七番札所 高源寺
三軒茶屋にありますが、今や茶屋はなく近くに個人商店とガソリンスタンドがあるくらい。
お堂の中
河童像
昔々、悪い河童を懲らしめた和尚さんがいました。河童は水を枯らさない事を約束し許してもらいました。みたいな文が書いてあります。
二十八番札所 華光寺
8月9日にて同寺参拝済み
二十九番札所 高源寺
同寺です。
三十番札所 金谷寺
柳田小学校から田んぼの方にいくと看板が立ってます。
お堂の中
三十一
番札所
長栄寺
8月16日にて同寺参拝済み
残り二か所です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿