最初が高速バスなので自転車は、まあマナー違反ぽいので。
朝一番6:00の高速バスで木更津駅へ。
6:50に木更津駅につきました。いやーアクアライン超便利ですね。
そのまま5番バス停で待てば7:00時に高倉観音下にいけるバスに乗れます。
7:30に高倉観音下につくので納系所があく8:00まで寺をぶらぶらします。
↓
坂東三十三観音三十番 高蔵寺
池の前の観音様 |
人懐っこいちわわがいます。 |
この寸胴デザインは初期のバージョンですね |
木更津駅から五井駅
五井駅から小湊鉄道に乗り換え上総牛久駅へ。
バスが一時間後です。うーん、これは・・・歩くか。
↓
坂東三十三観音三十一番 笠森寺
これは・・・上るの? |
そしてこの階段。すっげー息切れてしまいました。
天満宮 |
奥に天満宮があるということで行ってみましたが、この小屋にはでかいハチの巣が!!
あ、あぶねー。このまま行ってたらやばいことになってた。
下の食堂でそばを食べて13:50の茂原駅行きバスに乗ります。
そして14:50の外房線で長者町駅へ。
↓
坂東三十三観音三十二番 清水寺
山門 |
百観音 |
バスとかありませんが、4km以内なら近いね。と思ってしまうのがあれですね。なれって恐いな。
時間のせいなのか、場所のせいなのか肌寒い。
帰りはだいぶ薄暗くなってきました。ここで夜になってしまうとだいぶやばいことになりそうですが、まだ明るいうちに駅にもどれてよかったすね。
さて残りはあと一つです。ま長野もありますが、それはあとでもいいでしょう。
明日のルートは・・・フェリーだと・・・?
0 件のコメント:
コメントを投稿