2013年8月10日土曜日

坂東三十三観音11日目

千葉一日目です。

今回の札所は駅からほど近いので輪行してません。

初めは浜松町からの高速バスと電車でまよったのですが、電車にしました。微妙にですが安いので。

朝4:22磯子駅

銚子駅

観音駅
坂東三十三観音二十七番 円福寺
龍神堂
聞いたところによるとこの龍神堂の中に奉られている仏像は海から引き上げたのだということで、元は外国船の船の先についている女神なんですってよ。
納系所でよければ満願寺にもおまいりしてください。
とのことで10時の成田線に間に合わないなぁと思いつつ、まぁしばらくこないだろうしと。行ってきました。
犬吠駅

犬吠駅から見える満願寺
円福寺の奥院でもあります。中には沢山の仏像と、館内放送でお経がきこえてきます。なんといいますか雰囲気作られてますね・・・まあいいですが。
さて折り返しです。
もちろん10時の成田線には間に合わず、銚子で12:00までうろうろすることに。

銚子港
海のにおいと何故かわかりませんがピーナッツバターのような匂いが漂ってきました。どこかに工場でもあるんですかね。

さて成田線にのって
滑河駅
坂東三十三観音二十八番 龍正院
本堂
納系所で飴と御詠歌が書かれている豆をいただきました。途中のセブンイレブンで麦茶二本買いましたが往復で全部飲みきるほどの暑さでかなり堪えました。

滑河駅に戻りましたが着たのは成田止まり。うーん間に合わないか?千葉行きはまだまだ来そうにありません。

うーん土地勘が無いところでこれはちょっと危ういな、諦めるかしかし・・・
成田駅
歩いて京成成田駅
京成津田沼駅
千葉寺駅
坂東三十三観音二十九番札所 千葉寺
盆踊りの舞台
なんと回り込むルートで早く着くことが判明。距離の分高くなりますが。
千葉寺は今日明日は盆踊りのようで、準備がされています。さすがに参加しませんが。

さてこれで帰ります。
京成千葉駅
千葉駅(16:44 快速横須賀線)
横浜駅
磯子駅

朝はけっこう苦労した気がするのに、快速横須賀線の便利のいいこと。18時すぎには磯子についてしまいました。

残すはあと4箇所ですが駅から遠いので来週以降に輪行です。あるいは徒歩でも結局距離的に最後だけ間に合わない気もしますが。

2 件のコメント:

  1. かっぽうぎ2013年8月12日 12:33

    すごい!
    もう少しでコンプリートですね!!

    返信削除