2013年8月31日土曜日

坂東三十三観音~結願御礼

9時の新幹線で長野へ。
自由席が混んでいて帰省のせいかと思いましたが、ほとんどが軽井沢で降りていきました。
避暑かよ。金持ちかよ!

さて長野に到着。すぐに善光寺です。
観光客が多い
仲見世も駅からずーっとあってにぎやか。本堂内は荘厳で、すばらしいものがあります。機械の販売機がなんか不づり合いでしたが。

ここでスマホが暴走しました。北向き観音は行きかたは覚えていますが時間がつかめません。
とりあえず上田に向かいます。
上田につくと、すぐに上田電鉄と接続。待ち時間ほとんどなしで乗れました。

別所温泉駅から北向き観音です。
本堂前
郵便局の出張所が炎天下の中屋根も無く設置されており、信州の鎌倉記念切手1000円を売ってます。参拝後購入しました。
切手としては1000円分ちゃんと入っていて、それぞれ寺や神社の略歴が載っている感じです。
しかしまぁ、鎌倉は言いすぎじゃね。悪くは無いですが寂れすぎていると思う。
私以外の参拝客が見えませんが、今日は売り上げがあったのでしょうか・・・
安楽寺
すぐの場所に安楽寺があります。ここでも御朱印をいただきました。
ツアー客が八角三重塔に固まっていました。添乗員?かの説明がうるさくって早々に引き上げちゃいましたが。
安全帽地蔵
からかさ地蔵ならぬ安全帽地蔵の前を抜けて 常楽寺
本堂前
書置きの御朱印がありましたが、呼び鈴を押すと御朱印をお願いできました。
8月も終わり観光シーズンでもないのかほんと人に会いません。安楽寺で団体客に会ったのでそんなことは無いのでしょうか。

上田に帰り、上田城跡に向かいます。
眞田神社鳥居
入り口には真田十勇士の格好をした若者をみました。たぶん赤い鎧が真田幸村です。色男で切れ長の目、道化のような口調、だれかに似ていると思いましたが雰囲気が野村萬斎に似ています。

さて16:00になっています。帰りますか・・・ってことで帰りました。
長野までいって日帰り。

坂東三十三観音は民宿1回、漫画喫茶1回の日帰り旅ばっかりやってましたが、今回もそうなってしましました。うーん帰ってこれる範囲なら帰りたいんですよね。

2013年8月24日土曜日

浦賀でもああぐれっしぶ&逗子

さて、気になっていた横須賀美術館 日本の「妖怪」を追え!へ行ってきました。

の前に逗子により逗子大師へ。逗子の町は「まちいっぱいハワイアンin逗子 2013」開催中で、亀岡八幡宮ではステージが作成されていました。
逗子大師 延命寺
奥さんでしょうか、とても優しくさせていだだきました。本堂にも上がることができてよかったです。
御朱印を集める人が最近男性にも増えてきてとてもいいですね。とのこと。
たしかに女子がすきなパワースポット的な意味合いがつよいかもね。

京急新逗子にいき乗り換えて浦賀です。
バスで観音崎へ。
公式HPから拝借
江戸時代から現代美術へと順に妖怪の絵やなんかを辿る方式です。
でも私的には現代美術のやつはいらね。と・・・だってよくわからんもん。現代美術。
一番楽しんだのは谷内六郎館だったりする。

バスで折り返し、新町で降りて東叶神社へ。
東叶神社
本当は東はなくただの叶神社ですが。地元人には東叶神社と呼ばれています。
この広い境内でたまゆらで見た線香花火大会をやっていたのでしょう。社務所にはたまゆらのポスターが貼ってあります。

おくの階段を上ると本社ですか。いやはや結構な階段でした。
階段中間地点
東林寺によると本堂からお経の声と中には檀家らしきひとが正座で参列しています。
御朱印は諦めて、
浦賀の~わたーしです。(矢切の渡し風に)
大人150円
たまゆらの女の子たちも乗りました
すぐに西の叶神社。
また東とは違った雰囲気です。
たまゆらで見た!
はいアニメで見た三色の勾玉です。翡翠が一番少ないので一番人気があるのでしょう。
たしかに一番勾玉のイメージといわれると緑です。

御朱印をいただきました。左が西叶神社、右が東叶神社、で、見開き叶神社になりました。
叶神社御朱印
駅までの途中のスシローで寿司たべて帰りました。スシロー安い。

2013年8月19日月曜日

そごう美術館/幽霊妖怪画大全集(後期)

横浜そごうでの幽霊妖怪画大全集
はい、前期後期セットで買ったので後期も行ってきましたよ。

入った瞬間というかちょっとたって、ですが。
「うん?これ前期とどこかちがうっけ?」

という感覚に襲われます。
ほとんど9割はまったく同じ構成ですね。ちょっと浮世絵がちがうでしょうか・・・

う、う~む正直期待はずれだったですね。
これなら前期後期も一緒に展示できるんじゃないの?

あ、昨日の久里浜からの帰りに横須賀美術館の日本の「妖怪」を追え!に行けばよかったな。失敗した。
と今思ってます。

2013年8月18日日曜日

坂東三十三観音13日目結願

7:20分の東京湾フェリーに乗ります。
久里浜のフェリー乗り場
金谷港

浜金谷駅

那古船形駅
歩いて

坂東三十三観音三十三番札所 那古寺
何でしょう?何かの鬼神です。
着いたときにちょうど祈祷が始まりました。本堂に上がって本尊に手を合わせます。
途中で女性のグループが入ってきました。彼女らも巡礼者のようです。
祈祷が終わり納系所にお呼ばれします。
住職は人当たりがよく、よく話しかけてくれます。
結願しました。さてここからどうしますけね。

さて、10:00です。近くの崖観音に行ってみます。御朱印もいただきました。
高いところにあると思いましたがわりとすぐ上れました。
中腹にある諏訪神社
上からの景色
天気もよくていい景色を望めました。
浜金谷駅に帰ります。そして日本寺へ。ここも御朱印もいただきました。
ロープウェー往復を買いましたが、失敗したー。大仏までいったあとまた上る必要があるじゃないですか・・・うわー
大仏様
百尺観音
保田港の方向かな
こっちは浜金港だとおもう
天気がいいのでいっぱい人がいましたが、結構かかとの高い靴の女性とかサンダルの男性とかもいます。絶対歩きやすい靴がいい。

14:20のフェリーで帰りました。
いずれ、長野にお礼参りにいくと思います。いずれ。

2013年8月17日土曜日

坂東三十三観音12日目

先に言いますと、輪行してません。
最初が高速バスなので自転車は、まあマナー違反ぽいので。

朝一番6:00の高速バスで木更津駅へ。
6:50に木更津駅につきました。いやーアクアライン超便利ですね。
そのまま5番バス停で待てば7:00時に高倉観音下にいけるバスに乗れます。

7:30に高倉観音下につくので納系所があく8:00まで寺をぶらぶらします。

坂東三十三観音三十番 高蔵寺
池の前の観音様
人懐っこいちわわがいます。
高蔵寺はなんかいろいろ観音様や地蔵様がいます。いや多いアンパンマンやドラえもんやピカチュウもいますし。
この寸胴デザインは初期のバージョンですね
帰りは9:00のバスで木更津に帰ります。残念なのが本尊に参れるのが9:00なんですよね。

木更津駅から五井駅
五井駅から小湊鉄道に乗り換え上総牛久駅へ。
バスが一時間後です。うーん、これは・・・歩くか。


坂東三十三観音三十一番 笠森寺
これは・・・上るの?
バスより5分早く来ましたが、それならバスに乗ればよればよかったわ。
そしてこの階段。すっげー息切れてしまいました。
天満宮
奥に天満宮があるということで行ってみましたが、この小屋にはでかいハチの巣が!!
あ、あぶねー。このまま行ってたらやばいことになってた。

下の食堂でそばを食べて13:50の茂原駅行きバスに乗ります。
そして14:50の外房線で長者町駅へ。
坂東三十三観音三十二番 清水寺
山門
百観音
バスとかありませんが、4km以内なら近いね。と思ってしまうのがあれですね。なれって恐いな。
時間のせいなのか、場所のせいなのか肌寒い。

帰りはだいぶ薄暗くなってきました。ここで夜になってしまうとだいぶやばいことになりそうですが、まだ明るいうちに駅にもどれてよかったすね。

さて残りはあと一つです。ま長野もありますが、それはあとでもいいでしょう。
明日のルートは・・・フェリーだと・・・?

2013年8月10日土曜日

坂東三十三観音11日目

千葉一日目です。

今回の札所は駅からほど近いので輪行してません。

初めは浜松町からの高速バスと電車でまよったのですが、電車にしました。微妙にですが安いので。

朝4:22磯子駅

銚子駅

観音駅
坂東三十三観音二十七番 円福寺
龍神堂
聞いたところによるとこの龍神堂の中に奉られている仏像は海から引き上げたのだということで、元は外国船の船の先についている女神なんですってよ。
納系所でよければ満願寺にもおまいりしてください。
とのことで10時の成田線に間に合わないなぁと思いつつ、まぁしばらくこないだろうしと。行ってきました。
犬吠駅

犬吠駅から見える満願寺
円福寺の奥院でもあります。中には沢山の仏像と、館内放送でお経がきこえてきます。なんといいますか雰囲気作られてますね・・・まあいいですが。
さて折り返しです。
もちろん10時の成田線には間に合わず、銚子で12:00までうろうろすることに。

銚子港
海のにおいと何故かわかりませんがピーナッツバターのような匂いが漂ってきました。どこかに工場でもあるんですかね。

さて成田線にのって
滑河駅
坂東三十三観音二十八番 龍正院
本堂
納系所で飴と御詠歌が書かれている豆をいただきました。途中のセブンイレブンで麦茶二本買いましたが往復で全部飲みきるほどの暑さでかなり堪えました。

滑河駅に戻りましたが着たのは成田止まり。うーん間に合わないか?千葉行きはまだまだ来そうにありません。

うーん土地勘が無いところでこれはちょっと危ういな、諦めるかしかし・・・
成田駅
歩いて京成成田駅
京成津田沼駅
千葉寺駅
坂東三十三観音二十九番札所 千葉寺
盆踊りの舞台
なんと回り込むルートで早く着くことが判明。距離の分高くなりますが。
千葉寺は今日明日は盆踊りのようで、準備がされています。さすがに参加しませんが。

さてこれで帰ります。
京成千葉駅
千葉駅(16:44 快速横須賀線)
横浜駅
磯子駅

朝はけっこう苦労した気がするのに、快速横須賀線の便利のいいこと。18時すぎには磯子についてしまいました。

残すはあと4箇所ですが駅から遠いので来週以降に輪行です。あるいは徒歩でも結局距離的に最後だけ間に合わない気もしますが。

2013年8月4日日曜日

坂東三十三観音10日目

茨城を今日で終わらしたいとおもいます。今回は輪行してません

まずは土浦駅へ行き、5番バス停から藤沢十字路バス停までいきます。

ここから徒歩で一時間ほどで
坂東三十三観音二十六番 清滝寺
本堂
本日は御開帳の日です。檀家のみなさんが集まり、お経を聞いて説法を聞いてお食事会でした。
食事会が始まったところで退席。筑波山を目指します。

バス停
実は近くにバス停がありました。新治バスというものです。値段は使ってないので分からないですがルート的には「さん・あぴお」か、「藤沢十字路」バス停で乗れそうです。

歩いて藤沢十字路バス停へもどります。
下妻行きが着ました。うーん筑波山行は30分後か・・・

乗りました。北条仲町バス停までいき。
ここから灼熱の道程が始まります。
あっつーい!途中に観光者むけの寺や民家がありトイレ貸します。の看板があります。
あんな所に鳥居が・・・
少なくともあそこまで歩くんかい・・・直線だけに見たくなかった・・・。
このあたりはまだいいですが登りになると本気で死にそうになりました。

やっと着きました。こりゃ30分まって筑波山行きに乗ったほうがよかったな。
坂東三十三観音二十五番 大御堂

本堂
筑波山神社
筑波山神社はでっかい神社です。朱印所の巫女さんもすっごい可愛かったですよ。

ケーブルカーにのって上まで行きましたがあいにくちょっと曇り。ケーブルカー最終は18時ですが帰りのバス最終は17時10分なので注意。
晴れてたらなぁ。
筑波山は8月18日に万灯法要という法要がありますが、込むかなと思って。
清滝寺の説法のときに聞きましたが来年午年は茨城の札所は巡礼者の為に通年御開帳にしようと検討しているそうです。

来年また観音様めぐりをするか分かりませんが。

2013年8月3日土曜日

そごう美術館/幽霊妖怪画大全集

横浜そごうで幽霊妖怪画大全集をやっているので見てきました。

残念ながら内部では撮影不可なので入り口を撮影
がしゃどくろ
前期後期を展示物がかわり、一回の入場料1200円。しかし両方セットで購入すると1500で済みます。もちろんセット料金を購入です。前期(7月27日~8月11日)&後期(8月13日~9月1日)

内部は展示物保護のため温度が低め、照明を暗めとされていますが、それが雰囲気をだしています。不満点は解説のレコーダーがもっとおどろおどろしくするか、普通に淡々とやってくれればよかったですがね。

出口で国書刊行会出版の妖怪図鑑1と2を購入。
他にも展示物の辞典や、水木しげるの妖怪辞典や鬼太郎のグッズやその他いろいろ売っています。

幽霊や妖怪に興味のあるひとはいってみてもいいんじゃないでしょうか。